生きるを手繰る

生きづらい私が、生きる気持ちをゆるりと手繰り寄せるために

書きもの

思いつくままの書きもの、読みもの

シンガポールの雨

小学校時代、2年間だけシンガポールに住んでいた時のこと。さらっと読める話です。お題企画「雨の日のちょっといい話」へ参加しました。

【お知らせ&noteの使用感】詩っぽいエッセイなどは今後noteで

noteはじめました。エッセイ、詩、コラム、その他の散文など創作風のもの。体調以外のことを、短めに書いています。よかったら見てやってください。noteを使用してみた感想も簡単にまとめました。

夏目漱石か伊坂幸太郎か、それが問題だ

「兎角に人の世は住みにくい。」なんて気分の時もありますが…。夏目漱石の『草枕』と伊坂幸太郎の『火星に住むつもりかい?』をふと思い出して書いてみたエッセイです。

つらい時のための、ささやかなお話『雪の山』

毎日がつらい。しんどくてたまらない。頭はどこかぼんやりとし、時間や日々の境目があいまいになる。花も、鳥も、雲も目に映らない。大好きな音楽すら、ただのノイズに聞こえる。 そんな時の気持ちはまるで、雪山で、たったひとりぼっちで、遭難しているよう…

『もう、沈黙はしない・・性虐待トラウマを超えて』を読んで

矢川冬さんが書かれた『もう、沈黙はしない・・性虐待トラウマを超えて』という本を読み終えた。この本は、性虐待の当事者だけでなく、もっと広い層に読まれてほしい。そう思った理由を3つの観点で書いてみる。

素敵な書きまつがい

誰にでもある“言いまつがい”こと、言い間違い。私は言葉ネタに弱いタイプなので、こういうのも結構好きです。ただ、長い間よく覚えているのは、書き間違いの方が多い気がします。なぜか忘れられない“書きまつがい”。今日はそんな他愛もない話です。

If I were a mother

私は一生、母親になることはないだろう。もしこの先、結婚する機会があったとしても、子どもを持つつもりはない。相手も理解はしてくれている。年齢のせいではない。あえて言うなら、精神的な成長が、生物学的な加齢のスピードに追いつかなかった。

地球は回る #文章スケッチ

1日はうんざりするほど長いのに、1年は呆れるほど短い。 時間の砂は、みるみる指の隙間からこぼれ落ちて、決して掴んでいられない。

見ず知らずのおじさんに「自分がない」と断定された話

新卒くらいの年齢だった頃の話です。居酒屋で、全く知らないおじさんに「手相を見てあげる」と話しかけられたことがありました。普通の40〜50代のサラリーマン風でした。

眠れぬ夜に #文章スケッチ

取るに足りない 小さな くだらない出来事 頭に浮かび 消えることのないそれは やがて 有象無象の もやもやとなり 眠りのきっかけを 奪い去っていく 休むことのない思考は さりとて まとまることもなく 無為に 巡り続ける 心地よいはずの音色も 歌声も 耳には…

不登校の苦い思い出

私は中3の春に、不登校になりました。約20年前のことです。 いじめに遭っていた訳ではありません。友人もいました。「これといった原因はない」と思っていました。当時は。 大人になってから考えてみると、いくつか思い当たることがあるような気がします。

わたしとわたしの街

小学生の頃から、かれこれ25年近く新興住宅地に住んでいる。公園が多い街だから、今も昔もファミリー層に人気がある。週末になれば、買い出しに来たミニバンやSUVが行列を作り、駅前は渋滞する。身綺麗なママと子ども。朝と夕方は、犬を連れて散歩する人々が…

盛り鉄女子ノスタルジア

車の座席でメイクをする女子高生と、それをチラ見するアラフォーおばちゃん(私)。現代日本では実にありふれた風景なわけですが、今日のそれは何かが違う。 しかし、電車の中で化粧するってやっぱりどうなんでしょうね。と言いたいわけでは、全然ありません…

花と呼吸する #文章スケッチ

不意に受け取った小さな花束。 ロマンチックとは程遠い場所で、空いたペットボトルの中、静かに呼吸している。 ピンクのバラの色調は、花芯に近づくにつれて微妙な淡さを帯びていくから、ビビッドというより優雅な佇まい。 ほんの少し外巻きに、くるんと反っ…

いただきます #文章スケッチ

不思議な文章スケッチの始まりです。一体何なのかは、こちらで説明しています。 www.kuzejune.com はるか遠くの田んぼから、ゆらり揺られてやってきたそれは すっかり今はみずみずしくなって、ほかほかの湯気に包まれて お茶碗の中で、つやつやと光を放って…

VRとAIと精神疾患についての勝手な空想

先日、ちょっとしたVRを体験させてもらう機会がありました。楽しいジェットコースターの疑似体験をした後、ふと思いました。「VRを精神疾患の理解に役立てられないのかな?」と。VRやAIと精神疾患について、あれこれ勝手に空想してみました。

思考と感覚のバランスをとる実験「文章スケッチ」

昨日、突如として現れた謎の“文章スケッチ”なる記事。「考え過ぎ防止策」の一環としてスタートしました。うつでも双極性でも、思考偏重になりがちな場合がありますが、「考え過ぎだから無になれ」と言われても、なかなか難しいので、思考と感覚のバランスを…

曇りと雨のグラデーション #文章スケッチ

実験的に、文章でスケッチを始めてみます。

わたしの自立。過去からの自立

ちょうどブログを始めたばかりの私に、タイムリーなお題のキャンペーンがあったので、応募してみました。 「自立する」という言葉は「自由を掴むための行動を起こす」と捉えることもできる。今の私にとっての自立は、“過去から自由になった心で、少しずつ未…