生きるを手繰る

生きづらい私が、生きる気持ちをゆるりと手繰り寄せるために

からだ・生活

ちょっとした生活改善、手抜き、リラックスなど

「ゆっくり進む期」に移行しようと思う

そろそろ「ゆる社会復帰」に向けて動き出す時期なのかなと考えています。具体的な方向性は定まっていませんが、「しっかり充電期」から「ゆっくり進む期」へ生活をスライドさせていくつもりです。

春のざわざわ。落ち着かない時期の過ごし方

春は大好きな季節ですが、季節の変わり目特有の落ち着かなさも感じます。そんな時期に気をつけていることを整理しました。焦って仕事をしない。買い物の楽しみ方や、人と会う予定の入れ方に注意。この時期に慎重になるのは、早めの五月病対策でもあります。

「集中できない」にも「過集中」にも役立つアプリ『集中』

集中力のコントロールは、私にとって大きな課題の1つです。単純に「頑張って集中力を高める」で済む話ではないのが、ちょっと厄介です。うつの時は集中できないし、反対に過集中になる日もあります。どちらの場合にもおすすめのタイマーアプリ(iOS)をご紹…

ネット疲れを、プッシュ型とプル型の情報に分けて考えてみる

皆さんは、情報が多過ぎて疲れてしまうことはありますか。私はあります。今がそうです。「ネット上の情報の多さに疲れる」わけですが、これを少し掘り下げて考えてみます。受け手側の視点に基づいて、ネット情報の種類を2つの分類で考えてみました。

私のストレス解消法。イライラは一品料理で撃退。

ここ数日あまり調子が良くないようで、ストレスで少しイライラしておりました。ある程度は活動できるので全然マシな部類ですが、本格的に調子を崩す前に、何とか立て直そうと悪戦苦闘中です。 ストレス解消と実益を兼ねて、昨日ビーフシチューを作りました。

調子のアップダウンを、ハーブティーで微調整してみる

調子・気分の波を、少しでも自力で調整できないか格闘していくシリーズ。今回は、私が飲んでいるYogi Teaというブランドのハーブティーを中心にご紹介します。女性向けハーブティーや、ゆるメンタル系ハーブティーなど。

調子のアップダウンを、飲み物で微調整してみる

少しでも調子・気分の波を自力で調整できないか、格闘していくシリーズです。 心と体の健康のために、食べ物はもちろん大事。ですが、今回はよりお手軽な飲み物について、日頃から私が試行錯誤していることを書いてみます。

うつの薬との付き合い方についての個人的な見解

抗うつ薬を含めた向精神薬についての私のスタンスは、「しんどい時には薬の力を借りつつ、少しずつ他の方法も取り入れて、底力をつけていく」です。「他の方法」は認知行動療法やカウンセリングなど、各々自分に合ったものを探すのが良いと思っています。

マインドフルネスが続かないので、都合よく解釈してみる

私、何度かマインドフルネスのセルフトレーニングに挑戦しながらも、毎回挫折しております。じゃあ「マインドフルネスは私には合わなかった」と諦めてしまうのか。私は勝手に、自分のマインドフルネスを「日常生活でもっと五感を意識して、今の瞬間を味わっ…

ズボラ系うつな女子のメイク

個人的に「身支度が面倒、億劫」になってしまうことに注目しています。普段は当たり前にできることが、調子が悪くなると途端にできなくなるというのが、うつの不思議です。「ちょっとだけ頑張ったら何とかなるかも」という日のために、メイクなど“顔周り”の…