生きるを手繰る

生きづらい私が、生きる気持ちをゆるりと手繰り寄せるために

「ゆっくり進む期」に移行しようと思う

*この記事は、お好きな曲を1曲再生している間に読めそうです / 約2,400字*

多少のアップダウンは相変わらず

いつものことながら、小刻みに調子がアップダウンする日々を過ごしていました。数日間うつの沼にもハマりました。案の定。幸い今回は気分の落ち込みが少なかったけれど、とにかく体が動かなくて参ってしまった。

ただ、ある程度予想していた事態ではあったので、それほどジタバタしないで済みました。この記事の最後に書いた通り、私は毎年GW前後のどこかでダウンする仕様みたいです。悲しいバグ。
www.kuzejune.com

1月〜3月辺りに疲労を溜めていると、もっと長期間寝込んだりして酷い結果になりがちです。今年は事前に危機感を持っていたので、これでも比較的、うつ被害少なめで食い止められた方かなと思っています。

久々に少しだけ仕事した

そんなこんなで危機は乗り切ったのですが、活動できる状態になってからも、いま一つ調子が出ない感じではありました。ブログを書こうとしても思考がまとまらなくて、下書きだけいくつも溜まっていきます。

こういう時、私は単純作業がしたくなります。別に単純作業じゃなくてもいいけど、何かひたすら手を動かせるようなことがしたい。

そんなことをぼんやり考えていた時に、たまたま機会に恵まれて、クラウドソーシングで単発の仕事を受けました。以前に少し書いたように、クラウドソーシングはあんまり自分に向かない気がして遠ざかってたのだけど、こういう柔軟な使い方ができる点では有難い仕組みです。

仕事は、ビジネス分野の原稿のリライト(私は基本的に事務職の人間なんだけど、少しだけこの手の仕事もできます)。急ぎの案件で、書籍用だから量が多くてかなり大変だったけど、やりがいがありました。

私は原則「無理しない」 思想の持ち主なのですが、今回は意図的にちょっと無茶をしました。行き詰まっていたので、ショック療法もしくはカンフル剤みたいな感じで、自分に高い負荷をかけてみたくなったんです。実験ですね。荒療治なので全くお勧めはしませんが、今回に限って言えば、結果としてよかったと思います。お客さんに喜んでもらえて達成感も得られたし、今のところは負荷の反動もあまりないようです。

そして、改めて確認できたことが2つ。

1つ目。私、実はこれでも結構仕事が好きなんです。会社や組織が好きかどうかはともかく、働くこと自体はまあまあ好き。(その「好き」が逆に体調管理面でネックになってしまう部分があるんだけど、今回その話は置いておきます。)

2つ目は、体調が絶好調じゃなくても、それなりに作業がこなせる程度には回復していること。無理しないよう注意すれば、私でも何かできることはあるんじゃないかという感触を得られました。

ゆっくり前に進む時期

具体的な方向性はこれから

こんなきっかけもあり、そろそろ「ゆる社会復帰」に向けて動き出す時期なのかなと考えています。少し前から布石は打っていて、主治医の許可(条件付き)はすでに得ていました。

と言いながらも、未だに具体的な方向性は定まっていません。 今のところの選択肢は、近所の求人を探すか、前の職場で少し手伝いをするか、くらいです。

フルタイムでは働かないし、特に目標にもしません。過去の失敗が色々あるので、かなりスモールステップで行くつもりです。現実的なのは、週に1日〜3日勤務するくらいかな。本当は月1から始めたいぐらいです。この辺の考え方については、別途また整理できたらいいなと思っています。

「軸足を移す」意識を持つ

そんなわけで、まだぼんやりとした状況ではあるんだけど、少し自分の中で意識を切り替えたいと思ったので、この記事を書きました。

以前に書いた“大作戦”で言うと、「しっかり充電期」から「ゆっくり進む期」への移行。進むための時期へ軸足を移した意識を持ちながら、生活していくつもりです。

www.kuzejune.com

この半年強の間は、許される限り休養を第一に考えていました。生活を整えるよりは、心の安らぎを優先して過ごす日も多かったような気がします。これからは、もう少し生活にメリハリをつけていきたい。特に、時間の使い方は上手くコントロールしていきたいです。生活リズムとか、変に疲れるダラけ方をしないとか。

前に進むタイミングの見極め方

充電期から進む期へ移るタイミングの見極めは、本当に難しいです。上の記事でもこんな風に書きました。 

「しっかり充電期」から「ゆっくり進む期」へ上手く移行するのは難しいですが、見極めサインの1つは、何か「やりたい」と自然に思うことかなと考えます。

生きづらさを軽くしたいな大作戦 - 生きるを手繰る

 私自身、正解を探っている最中だし、言語化も難しいのだけど、書ける範囲のメモを残しておきます。

「しっかり充電期」から「ゆっくり進む期」への移行見極めサイン(仮)
  • 何か「やりたい」と自然に思う
  • やることがある方が楽な気がする。調子がいい気がする ←New!
  • 生活にメリハリがほしくなる ←New!

特に2番目は、自分にとって今回のポイントです。

もう少しパワーを蓄えた方が楽になれそうか、それとも、何かやることがあった方が自分の助けになるのか。そんな判断の仕方もあるのかなという気がしています。もちろん焦りは禁物です。

進む時も「ゆっくり」は忘れずに

色々書きましたが、これからもあくまで“ゆっくり”進む期なので、あまりガチガチに自分を縛らずにやっていきたいと思います。今後も基本的には「ゆる努力」と「心がけ」のスタンスです。

多少の波は付き物なので、受け入れながらやっていきます。努力や心がけだけで全ての波がコントロールできたら、苦労はないです。

10の大きさの波を7にする。あるいは5回ある波を3回にする。今後もそれくらいの目標で、「成功すればラッキー。上手くいかなくてもあんまりがっかりせずに、切り替えて次に行く」という気持ちで進みたいと思います。