くだらないもの、バカバカしいものが結構好きです。
ちょうどハロウィンなので載せておきますが、ここ数日、疲れた時はこんなものばかり見ていました。*1
もちろんお笑いも好きです。ネットでよく「才能の無駄遣い」と言われるような、謎の工作や創作物を見るのも好きです。
何も見たくないほど調子が悪い時や、妙に張り切って予定を詰め込んでいる時を除けば、ちょくちょくこういったネタ的なものを見てしまいます。
効率的に生きる人から見れば、時間の無駄でしょうね。無益な余暇の過ごし方です。「そんな暇があるなら、勉強や家事や運動をしなさい」という声が、今にも聞こえてきそうです。
受け手側の私にすら「無駄」と思われるのだから、ネタを提供する方はもっと時間の無駄です。仕事としてやっていれば別かもしれませんが、それにしても生産性が高いとは言い難いような。
だけど、私はこれまで何度も、“無駄でくだらないもの”に救われてきました。
心配事が頭をぐるぐるしている時。理由もなく気分が沈む時。何気なく目にしたくだらないものが、ふっと気を緩めてくれることがあります。
もちろん、目の前の問題が直接的に解決するわけではないですが、それでも気持ちが救われることもあるものです。
私の好きな『ハリー・ポッター』シリーズの中に、“リディクラス”という呪文が登場するシーンがあります。
「まね妖怪」という、相手が最も怖がる物の姿を真似る妖怪がいるのですが、これの撃退に使われるのが、“リディクラス”です。この呪文をかけると、恐ろしい姿のまね妖怪が、かなり笑える姿に変身してしまいます。
原書では、"Riddikulus"と書かれるこの呪文。「ばかばかしい」といった意味の、"ridiculous"が語源と推測できます。
不安や恐怖には、笑えるもので対抗する。
作者の想いが込められている気がする呪文です。
私がくだらないものを好きなのも、“リディクラス”と同じなのかもしれません。
何の役にも立たないようなものに、結構助けられているのですね。「世界を救う」は大袈裟だとしても、私は救われています。
くだらないものクリエイターの皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
ただし、私の好きなくだらないものには、以下の条件があります。
誰かを傷つけないもの。皮肉が効いてるのは好きですが、悪意に満ちたものは、見ていてしんどいです。
作り手の愛 > 打算。多少の打算は嫌いじゃありませんが、作り手の無駄な愛が上回っていてほしい。
最後に、最近特にお気に入りの“くだらないもの”をご紹介して終わります。
投稿された画像をもとに、「実在しない本」の装丁を作る【ない本(@nonebook)】さんです*2。Twitterをやる方はご存知かもしれませんね。
デザインセンスもさることながら、裏表紙のあらすじが個人的にすごくツボです。読みたい。“くだらないもの”と呼ぶのは失礼だったかもしれません。すごい発想力と才能を感じます。
リプライで送られた画像で「ない本」を作ります。 pic.twitter.com/Z9qubfLGJa
— ない本 (@nonebook) 2018年10月6日